暑くなってきました
梅雨とは言え、気温はぐんぐん上がってきました。稽古も辛くなってきます。マスクもなるべく鼻の下まで下げて苦しくないようにと指導しています。
今日は大学生になった卒業生が遊びに来てくれましたが、コロナや受験などでほとんど会えなかったので、指導員も懐かしく、話が盛り上がりました。背も伸びて、全員が追い抜かれてしまいました。😞
金曜日の稽古は、珍しく晴れ、びっくりするほど子供たちが集まりました。やっぱり、お天気の力は強い。🌞
梅雨が明けると本格的に暑くなり稽古が辛くなってきますが、だいぶ体力も付いてきたし、暑さ対応もうまくなってきたので、頑張りましょう。


🌺🌺アジサイ満開 🍃🐌
日曜日の稽古はほぼ全員集合で大賑わいでした。

テレビでもよく紹介されている白山神社に行ってきました。 イザナギ・イザナミをお祭りするこの神社は今アジサイ祭りの真最中。色とりどりのアジサイを眺めながら、雪少剣のみんなの幸運をお参りしました。この神社は旅行などの移動ごとにご利益があるらしいので、夏休みに旅行計画をしている人たちの安全を祈願してきました。⛩
※実は恋愛成就の神様でもあります。旅行先で素敵な出会いがあるかも💛






チビッ子頑張る 🐤💦
日曜はいつもお天気に恵まれ、たくさんの子供たちが稽古に来ます。 金曜日は不思議に雨が降ったり、天気予報でおどかされたりで、家をでるのをためらうような日が続きます。 どしゃ降りに成ったことはないんですが、「この後激しい雨が」なんて言われると、やっぱりあきらめてしまうんでしょうね。 🌂
今日の稽古では、低学年の頑張りが目立ちました。暑いので、試合稽古は最後にちょっとだけやりましたが、それでも、一人も休まず、最後まで頑張ったのはえらい! まだ、小手、面、胴に上手く当たらず、変な所をたたいたり、たたかれたりして、しかめっ面をしていましたが、泣いてしまう子は誰も居ませんでした。 だんだん稽古に慣れてきてだんだん強くなっていく。 楽しみです。
面を付けて年長も2年生もいっしょに試合稽古


高学年も汗だくで頑張る💦💦

新しい体育館も屋根ができてきました。



🚀 六都科学館 🛸
先週「六都科学館」へ行ってきました。 花小金井の駅から1時間に2本のバスに乗り、6~7分歩いて到着です。🚌
平日とあって、中はガラガラ、職員の数の方が多くて、ちょっと立ち止まると、即、飛んできて説明をしてくれ、いたれりつくせりの対応でした。ここの一番のお勧めは大きなプラネタリウムだそうですが、コロナの影響で、上映回数も減っていて、私たちが行った時には、地元の小学生たちが遠足で来ていましたから見られませんでした。🎒
でも、何も期待して行かなかった割には中の展示物が充実していて面白かったですよ。ただ、バスが1時間2本では、時間ばかりが気に成って、最後はあたふたしてしまいました。
昔は剣道の子供たちを色んな所に連れて行ったので、こういうところへ来ると、必ず、「皆を連れてきたいなぁ」とつぶやいている茂先生でした。
外からは科学館らしくは見えません
宇宙飛行士気分の茂先生




このロボットはかなり有名らしいです。ちょっと、茂先生に似てません?

モグラの骨組み

三面の鏡、角度を変えると人物が増えて面白い


大きな地球儀、欲しい・・・
茂先生はやっぱり化石にくぎ付け


なかなかおもしろいものがたくさんありました。遠いから大変ですが、気が向けば行って見てください。
※近くにお店は有りませんので🍱持参でね


🍒 今日も上天気 ☀
ほとんど昔のペースに戻ってきた稽古。特に日曜の朝稽古はすっかり定着して、昔の夜の稽古より参加者が多いようです。やっぱり暗くなってから家を出るより、明るい朝の方が気持ちが上がるんですかね。 ワイワイガヤガヤ、雪谷らしい稽古が続きます。 🐶
金曜も、日曜も新人さんが参加しての稽古でしたが、すぐになじんだようで楽しそうに竹刀を振っていました。

日曜日はいつもお天気に恵まれます。今日もさわやかでした。




大賀ハス 🌹
先週茂先生は先週、町田市に行きました。何となく散歩して偶然入った公園に、「大賀ハス」の池を発見。写真に撮ってきました。

大賀ハスって知ってますか? 縄文時代の遺跡調査の時、朽ち果てた丸木舟の中にハスの種が3粒見つかったのです。それを大賀博士が苦心して育て、奇跡的に1粒が芽を出し、花咲くまでに育ちました。当時は7000年の眠りから覚めたハスとして、世界中に発表されたんですよ。
今ではたくさんに根分けされ、全国の何か所かで大賀ハスを見ることができます。 機会が有ったら是非見て、縄文の夢を味わってくださいね

モネの絵そのままですね。まだ花の時期ではなく7月下旬にきれいな花が咲いて、たくさんの人が集まるそうです。

金曜日は大雨という予報だったので、生徒は少なかったけど、日曜は、こんなに大勢集まってにぎやかな稽古と成りました。



まだまだみんな、いろんな打ち方を思い出すのが大変。しばらくは基本の練習時間が多くなります。



にぎやかに稽古 🌷
ゴールデンウイークも最終日。今日はたくさんの子供たちが集まり、以前のようなにぎやかな稽古と成りました。連休のせいでコロナの感染者数が増えてきても、すぐ中止ということはないと思います。楽しく、元気に稽古して、今までのぶんを取り返しましょう。
8日の稽古。素振りにも力が入っています 💪



6日金曜日は久々の夜の時間帯だったせいか、出足が鈍りました。 🐈


新しいメンバーも増えています。負けないように頑張りましょう 

