6月は大田区大会
雨が続いたり、強風が吹き荒れたり、黄砂が襲ってきたり、なんだかお天気がしゃんとしませんが、いつの間にか上着も要らない季節に成りました。さあ、これからしばらくが、一番らくちんに稽古が出来るシーズンです。あと二月もすれば暑い夏が来て、汗だくに成るから、今のうちにしっかり稽古をしましょう。
新人も入り、体験者も練習に参加して、日曜の稽古は大賑わいです。5月からは新しい大きな体育館で稽古できるので、待ち遠しいですね
今年の大田区の剣道大会は6月18日に決まりました。去年の大会はバタバタしたスケジュールで、皆、戸惑ってしまいましたが、今年は例年通りの進行だと思います。6月は個人戦です。勝っても負けても他人に迷惑は掛からないので思い切って挑んでください。
大会に出ない人も、級審査が有るのでこちらも頑張るように。日程は近々発表に成ります。
🌷 気持ちを引き締めて
学年がひとつづつ上がり、学業も稽古も気持ちを引き締めて取り組んでいきたいところです。 6年生たちは胴紐の結び方を中学生用になおしているし、5年生以下は自分で防具を着ける練習を始めました。 今では普段の生活で、蝶々結びをする機会が少なく成ったせいか、皆苦労しているようです。 剣道の防具はほとんどが後ろで結ぶやり方なので、手の感覚だけで蝶々結びを完成するには、何度も練習するしか有りません。いつまでも親に頼っていては絶対覚えないので、頑張って出来るようになりましょう。 昔、何度注意してもお母さんが出てきて手伝っている人が居たので、注意したら、「子供は手が短いから、こんなこと無理です!」と逆切れされたことが有りました。 でも、何か月も繰り返していると、やがてコツをつかんで出来るようになります。 早い子は2~3か月で出来るし、遅い子でも1年ぐらいで何とかなるので、あきらめずに練習して下さい。 先生たちはいつでも教えてあげます。🎀
新学期に成ったので体験希望の連絡が何本か有ります。かっこいいところを見せてやりましょう
外苑のイチョウ並木です。シーズンオフに行くと青葉が奇麗です
新学期間近
春休みであり、年度末でもあり、と言うことで、31日の金曜はとても少ない人数で稽古しました。 震災以来の4人です。これではとても稽古に成らないので、ひととおり稽古して、8時半には終了。 🕐 日曜もいつもより5~6人少ないようでした。昔は、稽古が有るから田舎へは行かない、と子供が言う、と、親御さんが嘆いていましたっけ。 遊びにつれていっても、稽古が有るから、と、早く帰りたがるから、祭日に稽古は辞めてくれ、と言われて、稽古日でも祭日は休み、と決めました。 あの頃はゲームも何もなかったから、剣道で思いっきり発散してたんですね。 懐かしい時代です。
雪中の桜が満開です。のみ川が桃色に染まっています
体育館もほぼ完成、早ければ4月中には使えるようになるでしょう
4月1日、限定版
今春から自転車に乗る人たちにヘルメットを付けるように、とのことです。 子供たちはほとんどがヘルメット着用していますが、保護者の方たちはまだつけている人はほとんどいません。 店頭では品切れや高めの商品ばかりに成っているとか。 👷 そこで、雪少剣としても、少しでもお役に立ちたいと考え、送り迎えの保護者用に剣道の面をお貸しすることにしました。 あれなら肩まですっかりおおわれているので、寒さにも、少々の雨でもへっちゃらです。 ご希望の方は茂先生まで申し出てください。
(この記事は4月1日限定となっておりますので、1日以降は責任を負いません)