1級合格
2月16日の級審査で渡邉、五十嵐の2名が合格しました。

次は5月の初段審査です。段審査に成れば形も変わってくるのでしっかり頑張ってください
🌺 🌺 🌺 🌺
茂先生と明美先生は熊野古道~那智の滝へ修行に出かけました
ここは熊野本宮大社、全国の熊野神社の総本山です


熊野那智大社、この奥から那智の滝を眺めます


まず、心を清め、はるかに見える滝を手で受けて、

シャンプー。(毛が生えますように)
1000年近い大木の中が洞窟に成っていて胎内くぐりが出来ます。

西日本では一番古いお寺らしく見ごたえが有りました。一度は行ってほしいけど、ものすごい階段なので60歳までに行くことをお勧めします
とりあえず、二人ともしっかり修行をして来ました。✨


節分・豆まき
今日は節分、稽古の後は毎年お楽しみの豆まきです。
新入生が多いから、豆まきの意味が分からず、オロオロしている子も居ましたが、生徒たちが、「鬼わーそと!」と、大声を上げると、先生たちが、「福わーうち!」と答えて、豆とお菓子をばらまきます。今年は雨のせいで、参加者が予定の7割ぐらいだったので、いつもよりたくさんのお菓子をgetして、皆大喜びでした。
要領のいい子はたくさんとって、持ってきた袋にいっぱい入っていましたし、上手く取れない子は6~7個ぐらいしか取れず、悔しがっていましたが、そこは後からトレードしたり、分けてあげたり和やかに交換会をして居ました。
さあ、いくぞ! 鬼わーそと! 👹

福ーうちわ!






と、まあ、にぎやかな豆まきでした。福はーうち
👹 