残念ながら今年最後の稽古に・・・
残念ながら今年最後の稽古に・・・
稽古は23日までと言っていましたが、昨日のニュースで東京の感染者が822人! さすがにこれは頭を抱えてしまいました。 せめて600人台で止まっていたら、23日までやったかもしれませんが、この数では稽古を続けるのはきつい。緊急に役員さんたちと連絡を取り、今年の稽古を今日で最後にすることにしました。ほとんどの皆さんには連絡が回っていると思いますが、電話番号がわからない人や、連絡に気づかなかった人も居たかもしれませんが、急なことなのでお許しください。コロナでよほどの事態が起きなければ来年の稽古始めは1月8日金曜日・
家でゆっくり休んで、健康に気を付けて来年の稽古始めで会いましょう。くれぐれも、コロナと、ゲームのし過ぎ、お菓子の食べすぎに気を付けて、良いお年をお迎えください。

早めのクリスマスプレゼントをもって!
マスク外した可愛いお顔を見てね
来年また元気で会いましょう

今年の稽古
毎日のコロナ感染者がどんどん増えて心配だったり、腹立たしかったり・・・・
今年の稽古は23日水曜日までです。それまで、学校がちゃんと体育館を使わせてくれるよう、祈っています。あと5回。がんばって稽古をしている子供たちの為にも、今年中は予定通り稽古をして気持ちよく新年を迎えたいものです。
茂先生は今日、恒例のブラリ旅に出かけました。どこも銀杏が美しく、黄色いじゅうたんが心地よかったですよ



今年の稽古はあったか~い!
今日も、新しい仲間が入会し、ますますにぎやかに成ってきました。 前からいる人たちにとって、今年の冬の稽古は本当にありがたいのです。毎年冬、一番つらかったのが、月曜日の雪中の稽古でした。伝統ある体育館と言っても、伝統有りすぎて、冷暖房無し、吹きっさらしの体育館はそれはもう寒くて、稽古がおわって、正座している間に体が冷えて、歯がカチカチとなるほど。 その体育館も取り壊しになるので、冷暖房完備のフリースペースを使わせてもらえるようになり、これで、月、水、金、すべて暑さ寒さに苦労することが無くなりました。年長さんたちを受け入れられるようになったのもそのおかげです。今日は二人の年長さんが、最後まで頑張っていました。ほんの数回しかやってないのに、おぼえがはやくて、なかなかたのもしい新入生たち。今後が楽しみです
たくさんのエアコンのおかげでポカポカ
検温、消毒の準備もOK
もう、自分で検温できます

いい環境で稽古ができるのは嬉しいですね


体験希望者続々・・・
コロナの影響で、ずいぶん生徒が減ったなぁ、と言っていたのはつい一月ほど前でした。 ところがここへきて急に体験希望者が次々と訪れ、入会者が増えてきました。今ではコロナ前に近い人数に戻り始めました。新しく稽古を始めた仲間は皆熱心で、ひと月もたたないうちに試合稽古までするようになりました。こうなると、先生たちも張り切って、春に限っていた入会者を、今シーズンはいつでもOKにしようということにしました。年長さんも歓迎です。体験するなら、新人が多い今がチャンスです。遠慮なく電話してください。

(3729-9175・松本)
新入生頑張る
新型コロナの影響で、稽古再開後は生徒が3割も減ってしまいましたが、その代わり、入部希望者が何人も来て嬉しい限りです。金曜日も1年女子が体験していきましたが、もし入会となると1年女子3人になり花の女子組ができるね、と先生たちは喜んでいます。 
雪谷は何年かに一度、男子も女子も3人組で活躍する時期があり、メダルもたくさんとってきました。仲良しであることが第一条件ですが、そこは完全クリアです。
コロナの感染者数増加に大人たちは戦々恐々ですが、不思議と子供は感染率が低いというのがかすかな希望ですね。もちろん対策はしっかりとっています。大人の方が十分に気を付けて、うつらない、うつさない!を徹底していきましょう。
もうすぐ冬休み、それまでは何事もなく稽古が続けられればと祈るばかりです


昇段審査
11月8日、昇段審査。5名が昇段しました
(三段)白井・池之上 (二段)高倉・阿部・大場

先日の級審査の合格者の写真はこちら

新型コロナの感染者はますます増えてきています。私たちも、できるかぎり対策を取っていますが、どこで、どううつされるか分かりません。少しでも体調が悪かったら稽古は休んで様子を見てください。効果のあるワクチンが出来たという嬉しいニュースも有るので来年春には心配なく稽古ができるようになるでしょう。油断せずに頑張りましょう

級審査全員合格
11月1日の級審査。
雪少剣からは5人が受験し、全員合格しました。
今回は稽古の日数が足りず、どこの剣道チームも大変だったのでしょうが、何とか頑張って、合格することが出来ました。コロナに振り回されている剣道界ですが、それでも立ち向かっていって成果を挙げることは大きな自信になるでしょう。
この喜びを忘れず、次の目標を目ざしてさらに稽古に励んでください。
合格者・(6級)小泉、磯崎、)(5級)池之上、蓮池、(3級)杉野