shigeru-tono@

今週の茂先生・その24

       今週の茂先生・その24

稽古再開が決まったとたん、目の色が変わってあれこれ動き出した茂先生。やっぱり、ゲームより剣道が一番気力がみなぎるみたいですね。復活第1回目は21日の雪中から。果たして何人集まるか、楽しみでもあり、心配でも有ります。学校生活が順調に進んでいるようだからこちらも感染には万全の注意して稽古をしますが、それでも心配だという方は少なくないでしょう。でも、早くて来年早々。遅くとも春にはワクチンができると信じています。ここまで頑張ってきたのだから、あと少し!。何とか乗り切って来年夏にはマスク無しで稽古をしましょう。

そうそう、うちの花瓶に不思議な現象が起きているのでちょっとご紹介します

うちの花瓶に不思議な光りの塔のようなものが浮かび上がっているのです。茂先生はスカイツリーみたいだと言うけど、明美先生には仏塔のように見えます。長年使っているのに、こんな現象が現れたのは初めて。茂先生は「おー!なんだこりゃ」と感心してカメラに収めていました。

この現象は今も続いています。何だか良いことがありそうだと、思いません?あ!稽古再開のお告げかな?       

9月21日(月)より稽古再開!

     9月21日(月)より稽古再開! 

お待たせしました。いよいよ稽古再開です。大田区から体育館の使用許可が出たので、月、水、金、すべての体育館で稽古が出来ます。時間も同じです。7時に体育館を開けますのでそれ以降に来てください。今までは祭日は休みでしたが、今回は稽古が少なかったことを考慮して祭日も稽古することにしました。

ただし、長い間休んだので、みんなも体がなまっているだろうから、9月いっぱいは面をつけず体力づくりと基礎練習が中心となります。また、稽古終了時間も、当分は早めに(8時半)終わります。

コロナ対策のため、以下のことを必ず守ってください。

必ず体温を測ってくること。熱が無くても、咳が出たり体調が悪いときは休んでください。(家族にそういう症状のある人も休んでください)

稽古中もマスクをして稽古をしますので、途中でとりかえられるようにマスクは余分に持って来てください。

熱中症予防のために飲み物は多めにもって来てください

以上、稽古再開の嬉しいお知らせが出来ましたが、6月にも同じように、再開の知らせの後すぐに東京の感染者が多くなって中止の発表をしたことが有ります。連絡網でも回しますがHPでも最新情報を書き込みますのでできるだけ見るようにしてください

今週の茂先生・その23

  今週の茂先生・その23

大森のドンキホーテの前に大きな水槽があって、そこに巨大なウツボが何匹も飼われています。本当に大きくて不気味です。

茂先生、久々にドンキに立ち寄り、巨大ウツボと対面してきました。「でっけー!!」と喜んで、写真に撮ってきましたが、対象物が無いので、大きさが伝わらないのが残念。この口でコロナウイルスをバクバク食べてくれるといいんですがね

 

「ここまででかいと大味だろうな」というのが茂先生の感想

昔、海で仲間たちとウツボを捕まえて、焼いて食べたことがあるそうで、「小骨が多くて食べずらかったけど、美味しかった」とか。

ウツボは魚の中でも特に凶暴で、毒も持っているので、噛まれると大変です。良い子は決してまねをしないでね。

今週の茂先生・その22

 今週の茂先生・その22

今週は中西先生がゲスト出演してくれました。

自慢の赤いワーゲンの前で元気な姿をパチリ。今の男の子はあまり車を欲しがらないようですが、中西先生の若いころは、たいていの男の子はみな、大人に成ったら絶対乗りたい!というあこがれの車が有りました。一人一人、希望の車は違っていても、いつかはその車に乗って、ドライブするんだという夢を抱いていた男の子が多かったのです

中西先生は真っ赤なワーゲン。 購入時はほんとにうれしそうでした。お隣に車よりさらに素敵な奥様を乗せてどんなところへドライブしたんでしょうね。

ちなみに、茂先生の欲しい車はドイツ製の戦車だったそうです。

中西先生も元気で力を持て余しているようです。早く稽古がしたいと言っていました。

  

今週の茂先生・その21

           今週の茂先生・その21

今週、嬉しい便りが届きました。

梨花先生と同期で、女子がいっぱい在籍していて、皆強くて賑やかだったころ、一番のムードメーカーだったのが、睦美さん。その睦美さんが結婚式を挙げ、写真を送って来てくれました。 本人の了解があったので紹介します。

コロナの影響で結婚式は家族だけだったそうですが、幸せ満開の笑顔。稽古が再開したら遊びに行きますと、約束してくれました。

いつも明るいむっちゃんには華やかな色が良く似合います

美味しそうなケーキ‼ これぐらいだったらむっちゃん一人で食べてしまいそう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週の茂先生・その20

 今週の茂先生・その20

今回は「今週の茂先生」その・20記念として特別ゲストに登場していただきました。

むさ苦しい男性指導員の中で一人さわやかな空気を醸し出している梨花先生。 毎週茂先生の顔ばかりupしているので、そろそろ苦情が来そうな気配を察し、急きょ梨花先生に近況報告をしてもらいました。

先日の誕生日にお父様が可愛いからと、プレゼントしてくださったそうです。中断に構えている赤胴が梨花先生でしょうか

大きなストローでタピオカティーを飲んでいるところ・・・・あ、ちがった! 学生時代から続けているフルートの練習風景だそうです。いまでも時折コンサートに出演しているんですよ。

梨花先生は小学校からずっと雪少剣メンバー。大人に成っても続けてくれる女子は少ないので貴重な存在です。

まだまだ稽古開始の報告はできませんが、機会を見てほかの先生方の近況報告をしたいと思っています

 

 

今週の茂先生・その19

         今週の茂先生・その19

毎日「今日はどこへ行こうか?」と無理やり考えている茂先生。

今週は終戦記念日に向けて盛り上がっている靖国神社に行ってきました。靖国神社の周りには昭和記念館だの国会図書館だのいろいろ面白いものがあって、それらを見て回るのもなかなか楽しいのです。美味しいカレー屋さんもあるし。

近くの神社で狛犬がマスクを付けていたそうです。銀座の三越でも、ライオンがマスクを付けていますよ。銀座に行ったら見てください。さすが、日本ですね。

今日は今年最大のキュウリが収穫出来たので紹介したかったのですが、最近あまりにもお百姓ネタが多いので止めました。へちま並みの大きさでしたから、竹刀の代わりに素振りに使ってみようと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました