未分類

雪中体育館とお別れ

 雪中体育館とお別れ

雪谷中学校第一体育館が老朽の為解体されることになり、10月12日の稽古が最後の稽古となりました。来週からは、同じ、雪谷中学の校舎内にあるプレイルームを使わせてもらいます。 今までお世話になった第一体育館は65年以上の歴史があり、茂先生もこの中学で剣道部に入り、初めて竹刀をにぎったという懐かしい体育館。

大人になった茂先生が自分の剣道クラブを作って、子供たちを教えたのもこの体育館からでした。 雪谷少年剣道クラブとして36年使ってきた間にはいろんなことが有りました。子供の数が多すぎて正座するときも2列に成って並んだ時期も有りました。

3・11の地震の時は床が波打ち、壁には大きなひびが入り、ひびのすき間から外の景色が見えました。古い建物だから暑さ寒さも半端なく、真冬には稽古が終わって正座する短い間に体が冷えて歯がカチカチ鳴ったものでした。 想い出多い体育館も今日でお別れ。

 最後に皆で記念写真を撮りました。

 まずはマスクのままでパチリ

 せーの、で一瞬マスク無しで

 

 

段・級審査に向けて

          段・級審査に向けて

コロナのおかげで、何やかやと注意事項の多い昨今。段・級の審査にもコロナの為のいろいろな対策ルールを守って準備しなければならないので大変です。

マスクをしたうえで面をつけるのは普段の稽古でもやっていますが、審査を受けるためには、更に面の口に当たる部分にアクリルガードをしなければなりません。別にアクリルで無くても良いのですが、とにかく口の部分を覆う事。市販のも有りますが、ネットで買ったり、店に買いに行くのも大変。自分で作れるように型紙もできてはいますが、これを作るための材料探しが難しい。クリアファイルでもできる、とは言うけど、柔らかすぎて面に着けてもフニャフニャしてしまいます。アクリル板が手に入っても、割れやすいので何とかならないかと困っていたら、茂先生が、昔仕事で使っていたポリカーボネイト1mmがいいのでは?と、思いつきました。以前アイガードをした方がいいというような風潮が有ったとき、少し作ってみましたが、結局邪魔だ、ということでだれも使わず、だいぶ残っていたのです。そこでこれを探し出し、型紙通りに切ってみると、大きさも厚さもぴったり!面マスクはこれでいける!と、大張り切りで製作しています。当分の間、審査を受ける子はこれを使わなければならないので、面の大きさに合わせて何種類か作ることになりますが、昔取った杵柄。せっせとガード版作りに取り組む茂先生でした。

上に2枚はアイガード。それを面マスクにカットしてみました

 

ほら、ぴったりでしょ?

今週の稽古

  今週の稽古

稽古が始まってようやく2週間が過ぎました。毎回毎回、いつストップがかかるかと、ひやひやしながら稽古をしてきましたが、どうやらしばらくはこのまま稽古が続けられそうです。

でも、月・水・金と3か所すべて違う学校を使っているので、コロナ対策が学校ごとに細かく違っていることに対応するのが大変です。 毎回稽古の度に出す書類関係も、出すタイミングがちがっていたり、注意事項も違っていたり。 それをクリアするために、稽古始め、稽古後の仕事がたくさんあります。たとえば、熱を計るということだけでも、体育館に入るときに熱チェックするところもあれば、学校に入るときにチェックするところもあり、これから冬に成ったら寒い門のそばで役員さんが子供らの熱チェックをしなければならないのかと思うと本当に申し訳なく思います。

でも、それもきっと、来年の春までだろうと信じてみんなで頑張っていきます。来年の忘年会で、今の苦労をみんなで笑いあいましょう。

 7日(水)の池雪の稽古は学校行事の為お休みです。

体温計、消毒スプレー、消毒ジェル、除菌タオル

入るときにはピッピと、熱チェック

入り口には除菌マット。足もきれいに

 

提出書類もいっぱい。最後はトイレのドアノブにもシュッ!

役員さん、お手伝いのお母さまご苦労様です。

雪谷中学の稽古風景

        雪谷中学の稽古風景

昨日紹介した池雪と大森十中の稽古風景のほかに、月曜日の雪中の稽古風景が入ってきましたので紹介します。

再開第一回目ということでバタバタしていましたので写真UPが遅れました。

  

雪中の体育館は10月半ばで取り壊しになるそうです。雪中での稽古は運動場の向かい側にある体育館で行うようになります。今使っている体育館は60年以上の歴史があり、茂先生が中学生として初めて竹刀を握った思い出深い体育館。当時は最先端の建物として、いろんな学校から見学が来たそうですよ。

今週の茂先生・その25

 今週の茂先生・その25

月、水、金、と、すべて稽古が出来た1週間。

茂先生をはじめ指導の先生方も楽しそうです。子供たちは7割程度の出席。 やはり、コロナを心配して稽古を控えている人たちもいるようです。無理もないですね。

でも、手の消毒、体調チェック、換気の徹底など学校からの基準を守って、細心の注意をしています。また、稽古も休みが長かった分無理をせず、休み時間を取りつつやっていますので、安心してください。

「今週の茂先生」も、このまま稽古が続けられれば「稽古状況報告」として不定期に新しいニュースをお伝えすることにします。

水曜日、池雪小学校での稽古風景です

 

金曜日、大森十中での稽古です

 

 

今週の茂先生・その24

       今週の茂先生・その24

稽古再開が決まったとたん、目の色が変わってあれこれ動き出した茂先生。やっぱり、ゲームより剣道が一番気力がみなぎるみたいですね。復活第1回目は21日の雪中から。果たして何人集まるか、楽しみでもあり、心配でも有ります。学校生活が順調に進んでいるようだからこちらも感染には万全の注意して稽古をしますが、それでも心配だという方は少なくないでしょう。でも、早くて来年早々。遅くとも春にはワクチンができると信じています。ここまで頑張ってきたのだから、あと少し!。何とか乗り切って来年夏にはマスク無しで稽古をしましょう。

そうそう、うちの花瓶に不思議な現象が起きているのでちょっとご紹介します

うちの花瓶に不思議な光りの塔のようなものが浮かび上がっているのです。茂先生はスカイツリーみたいだと言うけど、明美先生には仏塔のように見えます。長年使っているのに、こんな現象が現れたのは初めて。茂先生は「おー!なんだこりゃ」と感心してカメラに収めていました。

この現象は今も続いています。何だか良いことがありそうだと、思いません?あ!稽古再開のお告げかな?       

9月21日(月)より稽古再開!

     9月21日(月)より稽古再開! 

お待たせしました。いよいよ稽古再開です。大田区から体育館の使用許可が出たので、月、水、金、すべての体育館で稽古が出来ます。時間も同じです。7時に体育館を開けますのでそれ以降に来てください。今までは祭日は休みでしたが、今回は稽古が少なかったことを考慮して祭日も稽古することにしました。

ただし、長い間休んだので、みんなも体がなまっているだろうから、9月いっぱいは面をつけず体力づくりと基礎練習が中心となります。また、稽古終了時間も、当分は早めに(8時半)終わります。

コロナ対策のため、以下のことを必ず守ってください。

必ず体温を測ってくること。熱が無くても、咳が出たり体調が悪いときは休んでください。(家族にそういう症状のある人も休んでください)

稽古中もマスクをして稽古をしますので、途中でとりかえられるようにマスクは余分に持って来てください。

熱中症予防のために飲み物は多めにもって来てください

以上、稽古再開の嬉しいお知らせが出来ましたが、6月にも同じように、再開の知らせの後すぐに東京の感染者が多くなって中止の発表をしたことが有ります。連絡網でも回しますがHPでも最新情報を書き込みますのでできるだけ見るようにしてください

タイトルとURLをコピーしました