全員(ほぼ)集合
全員(ほぼ)集合

新年お汁粉会

新年お汁粉会
1月13日、雪谷中学で新年お汁粉会を行いました。
月・水・金が全員揃うのはクラブ大会とお汁粉会。
1時間ほど稽古をしてお楽しみのお汁粉会。お母様方が用意してくれたお汁粉を食べて、精勤賞を渡し、お楽しみ袋をもらい・・・毎年恒例の賑やかな時間を過ごしました。
稽古も全員がそろうと迫力があり、遠くに勤務しているOBも駆けつけ、大いに盛り上がりました。今年の成人も振り袖姿で参加し、茂先生を喜ばせました。
新年おめでとう

新年おめでとうございます
新しい年がはじまりました。1月がはじまって、お天気も落ち着きいろいろなところへ初詣に出かけた人も多いことでしょう。「今年はもっと頑張るぞ!」という気持ちを持つのは大切です。自分なりの目標を決めて、それに向かって力いっぱい頑張りましょう。
今年の稽古始めは1月8日池雪小学校、金曜日は学校の都合でお休み、そして13日は雪谷中学でお汁粉会です。
年末ハイキング終了

年末ハイキング終了
初めての1泊ハイキング。
21日夜竹芝桟橋を出発。朝6時に伊豆大島到着。ホテルで朝食後、いよいよ三原山ハイキング。あいにくの曇り空ではあっても、時折富士山がくっきり見え、気温もハイキングには丁度いい。山頂近くはものすごい風でしたが、ガイドさんに言わせると、これが普通だそうで、みんな綱につかまって飛ばされないように必死でした。
何やかやと大騒ぎで、とても楽しいハイキングでしたが、最後の解散時になって、黙って帰ってしまった人がいてみんなで探し回るというアクシデントがありました。楽しい思い出もこういうことがあると、いっぺんで白けてしまいます。大いに反省してほしいものです。
翌日23日には今年最後の稽古。これで年内のスケジュールはすべて終了。役員さん、指導員の先生方、お疲れ様でした。
よいお年をお迎えください
第35回雪谷少年剣道クラブ大会

第35回雪谷少年剣道クラブ大会
台風の影響で大きく日にちがずれ込んでしまったクラブ大会、それでも、ゲストの池上少年剣友会を交えてにぎやかに開催しました。
結果はあまり良くなく、金メダルの数は予想以下でした。
これは雪谷の選手が声が出ていないことが原因です。
稽古の時から声を出さないのが本番で成績につながったのです。大いに反省してほしいと思います。
この後支部大会が控えています。悔しいと思う人は稽古でちゃんと声を出すよう心がけてください。
年末忘年ハイキング決定

年末忘年ハイキング決定!
先日の大田区団体戦で小学生たちが活躍してくれたことに大満足の茂先生。年末のハイキングはかねてから構想していた伊豆大島ハイキングツアーを実行することに成りました。
どうせ来年はオリンピックの余波で合宿はできないから、忘年ハイキングはパー!と派手にやろう、と、茂先生は一人でも行く気満々。
夜出航、船中泊、早朝大島着、食事、ハイキング、昼食後ジェットフォイルで竹芝へ帰る、1泊2日の大盤振る舞い。
参加資格は3年生以上、自分の身の回りの事、団体行動ができる人。
2年生でも、保護者同伴ならOK
今から楽しみですが、まだ、クラブ大会、支部大会が残っています。成績次第では「お前らはボートで来い!」と言うかもしれないからしっかり頑張ってください
大田区剣道大会快挙!

大田区剣道大会快挙!
11月16日大田区秋季剣道大会団体戦で
小学生3~4年チーム、A・B 、5~6年チームA、の3チームがベスト8まで勝ち進みました。
3~4年は42チーム、5~6年は47チーム出場の中で3チームもベスト8まで残ったのですから快挙と言えるでしょう
もちろん茂先生は大喜びで、年末の忘年ハイキングは飛び切りのコースに連れて行ってやる!とはしゃいでいました。
頑張ったかいが有りましたね