未分類

新しいホームページ!!

ホームページをリニューアルしました!

 

夏休み!

 令和元年8月 

夏休み!

8月は月、水、金、すべて、稽古は有りません。ゆっくり体を休めてください

9月に成れば16日、級審査。22日、1級審査が有ります。頑張ってください

8月28日の「わくわく剣道教室」は予定通り行います。

錬成大会、終了

錬成大会、終了

毎年全国から剣道少年少女が集まって技を競い合う、錬成大会。

20日、雪谷少年剣道クラブも、A,B、2チームが出場しました。

来年の錬成大会は無いので、今年は4年生も多数参加しました。

高学年が主流の中で戦うのはいい経験になったと思います。

応援のお母様方、早くからお疲れ様でした。

7月の稽古は31日(水)までですが、8月28日には池雪小学校で

「わくわく剣道教室」が開かれます。なるべく多くの参加をお願いします。

大田区春季剣道大会個人戦優勝!!

大田区春季剣道大会個人戦優勝!!

6月23日、大田区剣道大会で、白井君が2段以下の部で優勝しました。

当日は雪谷からもたくさん出場しました。ほとんどが2回戦以上勝ち進み

もう一歩でメダル、という子も2名。

そんな中、高校1年の白井君が、見事優勝。久々の金メダルをgetしました。

きちんと稽古すれば結果は出る、という当たり前のことの見本のような金メダル。

家に帰ってからの茂先生はうれしくて、つい、飲みすぎてしまいました。

令和元年5月

  令和元年5月 

いよいよ新年号令和の時代に成りました。あと何年かすると、

申し込み用紙の生年月日に「令和〇年〇月」と書いた子が入会してくるように

なるのでしょう。25年前に「え~!平成生まれだって!」とびっくりしたことを

思い出します。これからは平成生まれの皆さんにしっかり頑張ってもらって、

令和世代のいいお手本に成ってもらいたいと思います。 

                    

昇段審査合格!

4月21日の昇段審査で山田君、白井君の二人が四段に合格しました。

「平成」最後に間に合った、快挙と言えるでしょう

受験勉強や、就職活動で大変だったけど、その分集中して稽古に励んだ結果です。

茂先生は、「がんばって50歳までに七段をとれよ」と、うれしそうでした。

剣道は大きな目標をもって稽古に励むもの。一歩を踏み出した二人が

先に昇段した仲間と共に、切磋琢磨して段位を上げていくよう、応援したいものです

無料体験のお知らせ

無料体験のお知らせ!

無料体験入会を開始していますが、今年は入会希望者が多く、すでに8名が

稽古着を着て楽しく稽古に励んでいます。予定数には到達しているので、

6月いっぱいで無料体験は終了いたします。

体験中は私服のまま、厚着をしないでお越しください。

申し込みの際は必ず保護者同伴でお願いします。

月曜・雪谷中学  水曜・池雪小学校  金曜・大森十中 

稽古は7時30分開始ですので、申し込む方は7時15分までにお越しください。

入会後必要な稽古着、防具は貸し出します

稽古場には駐車場は有りませんので自転車か徒歩でお願いします。

(問い合わせ・申し込み)  3729-9175・松本

対抗試合

 対抗試合

池上少年剣友会第42回剣道大会

3月26日、池上少年剣友会の大会に雪谷からも多くの選手が参加しました。

結果は 金・3、・4、・2

まあまあ、合格、の成績でした。結果は、やはり稽古回数がそのまま出ており、

稽古の時も、よく聞いてよく頑張っている人に、それなりの成果が出たようです

タイトルとURLをコピーしました